絵本のある子育て

うちのこどもたちは、絵本が大好きです。飯能市には「こども図書館」があるので、いろいろな絵本を借りることができます。

よく寝る次男は、絵本を読むとパチッと目覚めることが多いです。我が家にお泊りしていた方が、その目覚め方にびっくりしていました。
長男は、図書館から本を借りてくると本の虫になります。一日中ずーっと読んでます。集中しすぎて、話しかけても聞こえないようです。

こども図書館の入り口に「絵本のある子育て」という童話館が発行している小冊子があります。インターネットでも同じ内容がありました。
絵本のある子育て

ぜひ、読んでみてください。こどもにとって絵本がどんなに大切か分かりやすく書かれています。心を育み、親子の絆も深まります。

長男が生まれる頃、我が家ではテレビを捨てました。ラジオもほとんど聞きません。週に1回30分くらいを目安に、ビデオ鑑賞の時間を許しています。図鑑についているDVDを見たり、Youtubeの映像を見たり。テレビが子守をする代わりに、こどもとたくさんおしゃべりをします。絵本を読みます。ここまで飢餓状態にすると、本が一番の娯楽になるようです。

3歳と5歳のこどもたちは、日中二人で遊んでいます。絵をかいたり、外で水遊びをしたり、畑で土で遊んだり。最近もらった鍵盤ハーモニカを吹いたり、粘土でこねこねするのも楽しいようです。テレビに邪魔されずに、自分たちでいろいろな遊びを見つけています。

絵本は想像力が豊かになると思います。お話を聞いて、少しの挿絵を手掛かりに、頭の中にいろんなことを思い浮かべます。

3歳の長女は「ももんちゃん」シリーズが大好きです。「とよだかずひこ」さんの本は、どれもやさしくかわいいくて、名前を見つけたら借りています。

2歳のいわゆるいやいや期になったこどもたちには、せなけいこの「いやだいやだ」や「ふうせんねこ」を読みます。いやだって言ってたら大変なことになっちゃうんです。

図書館で、次男が選ぶ本も面白いのが多いです。「たんたんのぼうし いわむらかずお」は、何回も借りてきています。

3歳ころの長男には、「くまたくん」シリーズや「ころわん」シリーズを読みました。主人公と同じ氣持ちになって、どきどきしたり、わくわくするのが楽しいです。

「11ぴきのねこ」シリーズも面白いですね。「馬場のぼる」さんが書いているのですが、馬場のぼるさんの本も面白い本が多いです。「あおさんとぶどう畑」のあおさん(馬)ののんびりした優しさが好きです。絵本では、たくさんの素晴らしい人格に出会えるのが嬉しいです。悪い子がいたり、面白い子がいたり、のんびりした子がいたり、絵本を通して人間のいろいろな心を知ることもできます。

長男が6歳の頃、「かいけつゾロリ」シリーズにはまりました。片っ端から借りて次々と読んでました。その次が「忍たま」シリーズです。忍たまは、テレビ版と原作の「尼子宗兵衛」さんが書いている本があり、尼子宗兵衛さんが書いている方が断然面白いです。

こども図書館に「垂石眞子」さんが来たようで、「垂石眞子」コーナーができていました。挿絵を描く方で、「ぞくぞく村」とか「カメラちゃん」シリーズがあります。どちらもとても面白いです。ぞくぞく村を書いている末吉暁子さんのコーナーで、がんこちゃんシリーズがありました。こうして、面白い人つながりで、どんどん次の面白い本を探すようになりました。

長男が小学校1年生になったときは、「マコチン 灰谷健二郎」や「1年1組1ばん」シリーズを読みました。小学校に入って受ける理不尽なことを、本から知ってもらいたいと思ったのです。灰谷健二郎さんの本のこどもたち好きです。「悪のポケット」も悪いことするけど、こどもながらに通ってるところとかあって、大人には分からない氣持ちを代弁してくれていいなって思います。大人がどうやってこどもを間違って怒るかとか、そんな中でもこどもを理解しようとする先生がいたり。

テレビは見なくなりましたが、テレビのように情報が多すぎて頭がついていかないものより、本を自分のペースで読んで理解する方が頭にはいいと思います。特に「よい本」と言われる、昔から定評のある本がいいです。

本を読む大切さを、他のこどもたちにも知ってもらいたいと思って、2017年6月から小学校の読み聞かせをはじめました。長男の通っている小学校で月に2回ほど、朝8時20分~8時35分までです。次男と長女も一緒に行き、静かに聞いています。

こどもたちが喜んでくれると嬉しいですね。学年によって無反応のときもあるのですが。先日、感想文をまとめた冊子をもらいました。高学年の何人かが、読み聞かせのおかげで本が好きになり、本を読むようになりましたと書いてあって、嬉しく思いました。

2年前にも絵本について記事を書いていました。
かいけつゾロリ、本を読ませる!

カテゴリー: 子育て

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*