2020年、テンの畑の大麦は良く育ちました。
収穫をしていたら、すぐ近くのうちの方が出てきて、「この畑で麦を作るのを見たのは60年ぶりだよ」と嬉しそうにおっしゃいました。その方が子どもの頃は、あちこちで小麦を作っていたそうで、その方の家では水車で粉ひきの仕事をしていたそうです。1964年の東京オリンピックの頃から、お茶畑が増えたそうで、テンの畑もお茶畑になったそうです。
実は、2018年にも同じ畑で大麦を栽培したのですが、生育がかなり違います!
2018年のいい写真がないのですが、1枚だけこちら。この日の日記には、「2週間くらい前に収穫がいいかも」と書いてあります。収穫中に穂が折れて、たくさん地面に落ちてしまいました。
2019年は別の畑で、割と良く育ちました。しかし、またしても収穫時期が遅くなり、6/13で穂がいっぱい落ちてしまいました。
そして今年の大麦はこちら!ちょっと早いくらいでしたが、そろそろ代掻きや出荷もあるので先に収穫しちゃいました。あんまりきれいなので、デジタル一眼レフで撮影です。
大麦栽培と収穫について考察
2018年の大麦は、育ちが悪いところが多く、収穫時には下草がたくさん生え、バインダーが詰まって詰まりを何度も取り除く必要があり、時間がかかって大変でした。畑を急遽借りることになり、種まきが11/28と遅くなりました。麦踏みもしなかったので生育が悪かったかな。
2019年は、麦類を早く播くようにしていたので、10/14に播いていました。麦踏みも1回して、良く育ち下草はほとんど生えませんでした。収穫時期を逃してしまったので57㎏の収量となりました。6月に入ると田んぼ優先、出荷もはじまり、なかなか麦の収穫の時間を作るのが難しかったです。
2020年は、10/31に麦まき、12月に1回と1月に1回麦踏みをしました。テンの畑は、以前、チガヤがひどいときがあって、近くの牧場からもらった牛糞を20㎝~30㎝の厚さで入れたことがあるそうです。その肥料っ気が残っていたのか、2020年は1m以上も育つところがあり驚きました。収量は分かってから記載します。
大麦の収穫の様子
天気も良く、家族で楽しく収穫できました。
まずは前日の「大麦の海に入った親子、おぼれた子が一人」の写真。
この日は、長男にカメラマンをお願いしたのでいくつか面白い構図の写真があります。
コメントを残す