ようやく田起こししました

ようやく田起こしをしました。1月に入ってからずっと氣になっていたので、ほっとしました。

12時スタートしましたが、霜が融けて、土が足で踏むとねちっとする状態でした。これ以上遅らせたくない、雪が積もったらしばらくできなくなるかもしれないと思い、田起こしすることに。

去年の田んぼ作業

メモ代わりに2016年の田植えまでの作業をまとめました。
田起こし3回(1/2, 3/3, 5/1)、
5/14に入水して、5/20に荒代、5/30に植代、
6/1につばめの田んぼ田植え、
6/9にすずめの田んぼ代掻きして、6/11に田植え、
6/5 つばめチェーン除草1回目
6/13 つばめとすずめ チェーン除草2回目
6/21 チェーン除草3回目
6/30 すずめ除草
7/23 畑に行こうよ!のメンバと一緒に最後の除草。コナギが結構多かった
9/25 ササニシキ、ひとめぼれ、亀の尾、こがねもち、いのちの壱、コシヒカリ収穫
10/1 脱穀
10/22 豊里と神丹穂収穫
10/23 神丹穂脱穀(脱粒しやすいので、干す前に脱穀)
10/29 豊里脱穀

水がいっぱい入ってくるのが5月下旬で、5/14に入水は早かったようです。水が入らないので、あちこち側溝をさらったりしました。また、一番下の田んぼなので、上の人が水を入れ始めると少なくなったりと。

去年は、分からないことだらけで収穫するまでは不安いっぱいでしたが、おいしいお米がいっぱい採れたので、今年は少し氣持ちが落ち着いています。あとは、お隣の休耕地をどうにかして、スズメのたまり場にならないようにしないと!

今回の田起こしの振り返り

トラクターの爪を深くならないようにと思って、GL23のレバーで5より少し下まで下げました。後で5㎝くらい削ったことが分かったので、来年は4までいれたほうがいいと思いました。実家の周りは田んぼばかりなのですが、田起こしのあとはもっと塊が荒かったです。

ねちょねちょだったこともあるのか、浅すぎたためか、車速を落としてクリープLow、副変速Low、主変速4で走って、ようやく爪が引っかかりました。かなりゆっくりスピードです。それより早いと、爪が滑っていました。10㎝の深さだったらどうなるのか?次回、田んぼがもう少し乾いたときに、深さ10㎝で田起こしやり直したいと思います。

去年は、旋回しながら田起こしをしたのですが、大きなトラクターに小さめの田んぼだと、うまくいかず、ターンするときにかなり土をえぐってしまいました。今年は時間と燃料がかかりますが、1列ずつバックしました。去年はロータリーの上げ下げも下手で、始めと終わりがでこぼこだったのですが、今年は割と平らに耕耘できました。

田起こし

田起こし

来年は秋耕を

12月末までは、出荷と大豆の収穫などで暇なしなのですが、それでも天気をみて、よく圃場が乾いているときに秋耕をしたいと思いました。稲の株が分解するそうです。

稲わらを戻すかどうするか、課題です。なんとなく、今お借りしている田んぼは、一番下にあって、道路が壁になっています。去年も一昨年も、大水で一帯が川のようになりました。このとき、ナイルの氾濫のように、栄養補給しているかも!って思います。栄養補給したらわらを戻さない、大水がない年は戻すとかでもいいかもしれません。

カテゴリー: 米作り

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*