昔ながらの農業を知り、その智恵を活かした農業をしたいと思っています。
「農家が教える混植・混作・輪作の知恵―病害虫が減り、土がよくなる」
http://www.amazon.co.jp/dp/4540092839
この本は、現代農業に投稿された記事を集めたもので、いろいろな農家さんの方法が載っています。
昔は、畑の大きさが小さくて、混作が当たり前だったというのが印象的でした。
混作することで、病虫害が減るようです。相性がいいコンパニオンプランツも、いろいろ試したいです。
それと、畑を裸にしないこと、これを私たちの畑では実践していきたいと思っています。
なので、さっそく春作から混作することにしました。例えば、1畝(20m)ごとに次のようにします。
- 時なし大根
- アンデスレッド(ジャガイモ)
- 越後ハニー(早生大豆)
- ワセシロ(ジャガイモ)
- 春まき五寸人参
- チマサンチュ(レタス)
- 春まき五寸人参
- 二十日大根・小松菜
この中で、ニンジンとレタスはコンパニオンプランツです。
ジャガイモと枝豆もコンパニオンプランツです。
1畝(畝間120cm)でも影響を与えることができるのかも確認したいところです。
混作でも春作のものをまとめているので、7月過ぎにはすべて収穫し終わり耕耘できるでしょうか。
ニンジンどうなんだろう??
コメントを残す