久しぶりに畑の写真をアップ。
相模半白きゅうりが終わりになったら、奥武蔵地這きゅうりがとれはじめました。奥武蔵地這きゅうりは、ズッキーニ2列の間に用意していた1列に6月28日に播いたもの。実は、1か所しか発芽しなくて、調べたら種を食べられてました。播きなおしのときは、麦わらを上に置いたら無事全部発芽!現在、ズッキーニは終わって、そこにきゅうりのつるが伸びる予定です。作戦成功!
奥武蔵地這きゅうりの初収穫。おいしかったー!
4株だけ定植したゴーヤがよく採れています。万願寺唐辛子とナスはすくなめ。
収穫した、沖縄あばしゴーヤ、万願寺唐辛子、真黒ナス
空心菜はぐんぐん伸びています。イモキバガの幼虫の食害が結構大きいです。
空心菜を収穫
モロヘイヤ、ぐんぐん大きくなってきています。8月に入って、マメコガネの食害が増えていましたが、最近は減ったかな。鳥か?カエルか?雉か?だれかが食べてるのかも。そして、ぐんぐん伸びるモロヘイヤの成長が勝ってる感じ。嬉しいです。
モロヘイヤを収穫
繁殖中のマメコガネとショウリョウバッタ君
ショウリョウバッタ君を見つめるカエル君
たね交換会でもらった長野県の糸萱かぼちゃ。5kgありました!
糸萱かぼちゃの帽子?
紅東の試し掘りしたら、こんなにいい大きさになってました
搾油用ひまわり。去年購入した30粒から、増やせました。来年は搾油できるかな?
ポップコーンを収穫して干しているところ
コメントを残す