瑞穂の「いがきのうえん」さん訪問

1月の無肥料自然栽培勉強会に参加されていたいがきのうえんさんを訪ねました。
いがきのうえんさんは、飯能から30分と近くにあります。マルチを使わないというので、どう野菜が育っているのかとても興味がありました。
私たちも、将来できれば、マルチやビニールトンネルを使わずに栽培できればと思っています。

井垣さんの畑は、徒歩圏内に5か所あります。それぞれ案内していただきました。
1つめの畑は1反強の広さ。トマト、トウガラシ類、きゅうり、かぼちゃ、冬瓜、トウモロコシがありました。きゅうりもかぼちゃも、我が家のものより大きく育っていました。トマト、トウガラシ類は5月下旬に定植したそうです。まだ雑草は多くなかったです。ベット幅140cmと大きかったです。マルチの制限がなくていいなあと思いました。

道を挟んではす向かいの2つ目の畑は、葉物が育っていました。なんと、畑を借りて1年目は前年度の非農耕地用の除草剤が効いていて、植えたものがすべて枯れたと聞きました。そんなことがあるんですねー。葉物は、小松菜を多めに作っているそうです。小松菜は一週間ごとに1畝ずつ播種して、他の葉菜は2週間ごとに畝の半分ずつ播種するそうです。4月中旬播きの小松菜は虫にやられて出荷できなかったと残っていましたが、5月播きの小松菜はよかったと、ほとんど収穫されていました。「5月中旬まで播種できると種袋に書いてあります。」とおっしゃっていました。夏どりのキャベツ、黄もちとうもろこしもありました。キャベツは、モンシロチョウがひらひらしていたけれど、大丈夫なのかな?黄もちとうもろこしは、国立のレストラン「農家の台所」が作ってくださいと言ってきたそうです。

次は一番大きな2反の畑。畑の真ん中の欅が印象的です。大人のこぶし大の石がごろごろでるそうで、積んでありました。石が多いところは育苗ハウスにしたそうです。育苗ハウスは、夏は遮光ネットをしてジャガイモを保存したりもするそうです。木の下には作業スペースもありました。お野菜は、ズッキーニ、ナス、ジャガイモ、アスパラガスが植えてあります。今年はズッキーニの生育がよくないということです。ジャガイモもよくないそうで、北あかりが特に生育不良のようです。ナスも、5月の干ばつで大変だったそうですが、雨が降って回復してきたそうです。

歩いてすぐのところに7畝の畑が。人参、サンチュ、サニーレタス、結球レタスがありました。人参は、発芽が揃ったそうです。サニーレタスは、収穫する前に塔立ちしてしまったそうで、クリスマスツリーのようになっていました。結球レタスは小さかったですが、後でお土産にいただいたのを、スープに入れて食べたらうまみがあってとてもおいしかったです。

最後は、おイモ畑。サトイモ、サツマイモ、落花生、いんげん豆、オクラがありました。「以前、芝を育てて府中競馬場に納めていたそうです。土も一緒に持っていかれて痩せているし、窪地になっている」ということでした。サツマイモの作付が少ないと思ったのですが、サツマイモは寒さに弱いので年内に売り切れる量にしているそうです。逆に、サトイモは1mも穴を掘れば大丈夫なので、多く作っているそうです。

というように、それぞれ個性的な畑で、それにあった野菜を連作しているそうです。

無肥料自然栽培勉強会のレポートでは、それぞれの野菜の栽培についてとても詳しく記載されていました。宅配を切らさないように、いろいろな工夫をされていることが分かります。3,4月は野菜が少なく、宅配をお休みするそうです。そして、4月にはお客様に畑に来てもらってイベントをしているそうです。

畑を回った後で、ご自宅に連れて行って下さいました。奥さんと3歳のお嬢さんが。我が家も4歳と10カ月の息子を連れていたので、和気あいあいのお昼ご飯になりました!いがきのうえんのおいしいお野菜サラダ、お野菜スープ、お野菜を夏ミカンの汁でつけたもの!とどれもとてもおいしかったです。お嬢さんは、スープを4杯飲んでました!うちの次男もおいしそうに食べてました。そして、「(キウイジャムを)つけすぎちゃったパン」をお嬢さんとうちの息子が楽しんで食べてました。我が家でも、畑にきてくれた人たちに、こんなもてなしをしたいなーと思いました。忙しい梅雨の晴れ間に、時間を割いていただいて恐縮です。とても嬉しかったです。

井垣さんご夫妻は、2009年に瑞穂町で就農したそうです。その前に1年間、世田谷の有機農業「大平農園」で夫婦で研修したそうです。

販売について、10種類前後の2000円のおまかせパックを宅配しているそうです。印象深かったのが、夫婦二人では一回に15件までですねということ。具体的な数字が参考になります。他には、近くに福島やさんがあるので、そこに週2回おろしているそうです。金額設定と件数、とても参考になります。私たちは、どう販売していこうかな?とあらためて思いました。宅配を自分で行うと、結構時間かかってしまうんです。直接お客さんに出会えるのが嬉しいのですが。

もう一つ、「日没後は仕事しないんです」という言葉も、私たちの思いと似ていると思いました。家族を大切にしたいから、素朴な生活を大切にしたいから農業を選んだんです。なのに、農業のために生活が犠牲になることはしたくないと思っています。どう折り合いをつけていけるか、これから試行錯誤したいと思っています。

飯能の近くに、素敵な先輩農家さんがいらっしゃって嬉しいです。栽培技術を磨いて、販売もしてみて、また訪ねたいと思います。

最後に、井垣さんご夫婦のYoutubeがありました。
4月から夫婦が挑戦 瑞穂町で新たに農業

カテゴリー: 畑見学

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*