38度を記録した8月11日は、早朝から働きづめでした。
その1 早朝
遅れに遅れていたネギの定植を私と女神としました。朝5時半から8時ごろまで。約半分が終わりました。青山仙本ネギ30m×2本くらい。こんな猛暑日にネギ苗がかわいそうですが、今日の雨を期待して。
青山仙本ネギ
ネギの定植
その2 鯰の田んぼ、草刈、耕耘、大豆の種まき
鯰の田んぼ(1.7反)の草刈、耕耘、大豆(早生茶豆、早生大豊緑、黒千石豆)の種まきしました。
雨予報なので、今耕耘しないと!と早朝に思いつき、18時半に作業完了。
丈ちゃんは、暑いので30分おきに用水にどぼんと使ったそうです。
ハンマナイフモアが丈ちゃん担当。私が畔の草刈、耕耘、大豆の種まき担当です。岡田さんが最後に合流して、大豆の種まきは交代でやりました。
丈ちゃんがハンマナイフで草刈
私は畔の草刈担当。
一番暑い時間は、屋根付きのトラクターで耕耘。大豆なので浅めの耕耘。
早生茶豆(他に、ひまわり、早生大豊緑、黒千石豆をまきました)
一日の終わりに重労働、大豆の種まきでした。途中から研修生の岡田さんが合流して交代で。
その3 岡田さん担当
10時~12時半 じゃがいも掘り。草刈りをしてから、芋ほりです。草に覆われていると、38度の日でもじゃがいもが腐りません。
草むらから救出したじゃがいも
その4 丈ちゃん担当
13時半~18時半 アナグマの畑(6畝くらい) ハンマナイフ+耕耘
その5 岡田さん担当
13時半~17時 ネズミ(2畝)リス(4畝)ヤマネ(3畝)のハンマナイフ
38度でしたが、3人とも暑さには強かったみたいで、大丈夫でした。
コメントを残す