2018-2019冬の味噌作りイベント報告

この冬も味噌作りイベントを開催しました。今年は全部で5日開催しました。
12/22(土)12/23(日)、年明けて1/11(金)~1/13(日)です。

このイベント、公募していないんです。ブログで書いたら大変、参加申し込み多数になってしまいます。
宅配のお客様、小島農園のイベントに参加してくれた人にご案内しています。

今年は、米麹が小島農園のトヨサトの玄米をマルカワ味噌さんで麹付けしてもらったもの。大豆は、小島農園の埼玉在来5色大豆ミックスです。塩はオーストラリアのデボア湖塩という材料です。1家族分が、大豆2kg、米麹2kg、塩900g使い、仕上がりがだいたい7kgになります。

第1回目 12/22(土)

畑に行こうよ!の参加家族が4組、他2組です。1年の畑に行こうよ!イベントの総仕上げですね。1家族分の7倍を一気に作ります。

大豆は前日の朝から浸水します。丸1日浸水することで、すぐに煮えます。

埼玉5色大豆で味噌作り。赤が羽生在来赤大豆、茶が妻沼在来茶大豆、青が小川町在来大豆、黄が秩父借金なし大豆、黒が飯能在来大豆です。

埼玉5色大豆で味噌作り。赤が羽生在来赤大豆、茶が妻沼在来茶大豆、青が小川町在来大豆、黄が秩父借金なし大豆、黒が飯能在来大豆です。

朝5時前から火の準備をする丈ちゃん。こども達も6時前、暗いうちから起きて火の管理を手伝います。そのうち明るくなってきました。

6時前に火の番をするこども達。

6時前に火の番をするこども達。

明るくなってきました。

明るくなってきました。

薪を運んできます

薪を運んできます

まずは、麹14kgと塩約6.3kgを合わせます。大豆と合わせるときに偏らないようにです。
それから、みんなで大豆を潰します。ミートミンサーを使うとこどもでも楽しく大豆を潰せます。

ミートミンサーで大豆を潰します

ミートミンサーで大豆を潰します

丸大豆も少し入れておきます。味噌汁を飲むときに、丸ごとの味噌豆が入っていたら嬉しいからね!

丸大豆も少し入れておきます。味噌汁を飲むときに、丸ごとの味噌豆が入っていたら嬉しいからね!

大豆を全部潰したら、混ぜて置いた塩と麹を均一に播いて、大豆とよくもみ合わせます。

大豆を全部潰したら、混ぜて置いた塩と麹を均一に播いて、大豆とよくもみ合わせます。

みんなの常在菌を味噌に取り込みます。こどもの元気な菌がいっぱい入っています!

みんなの常在菌を味噌に取り込みます。こどもの元気な菌がいっぱい入っています!

7kgずつ量って、各自の保存容器に詰め込みます。

7kgずつ量って、各自の保存容器に詰め込みます。

こんなにきれいに詰めた方がいました。5色大豆なので色がきれいですね。

こんなにきれいに詰めた方がいました。5色大豆なので色がきれいですね。

この日は、畑に行こうよ!のメンバが多かったので、みんなで畑で収穫もしました。この時期の人参はとってもおいしいんです。

この日は、畑に行こうよ!のメンバが多かったので、みんなで畑で収穫もしました。この時期の人参はとってもおいしいんです。

12/23(日)はお父さんがいっぱい

12/23は、鶴ヶ島から3家族来てくれました。2016年第3回畑に行こうよ!に参加してくれたIさんの紹介で、2017年第4回畑に行こうよ!に鶴ヶ島のYさんが参加してくれ、Yさんが鶴ヶ島のたくさんの人を小島農園に連れてきてくれています。第5回に参加した市内のMさんもインスタでバンバン宣伝してくれているようで、Mさんから聞きましたとお問い合わせが数件来ています。口コミ、嬉しいですね。

この日はお父さんが3人いて捗りました。お父さんかお母さんのどちらかがこども担当、どちらかが味噌作り担当となります。こどもたち、初めのうちは大豆を潰すのに夢中なんですが、そのうち外遊びが楽しくなっていなくなっちゃいます。

写真は後日アップします。

1/11(金)にこにこハウスのみなさんと

小島農園では、奥むさし旅館の近くにある「にこにこハウス」さんに大豆の選別をお願いしています。とてもきれいに選別してくれます。去年は160㎏の大豆を選別していただきました。そのお礼として、お味噌を16kgお届けしました。2018年1月に、にこにこハウスのみなさんと仕込んだお味噌です。にこにこハウスさんでは、特注の奥むさし納豆を販売しています。小島農園の大豆をにこにこハウスの皆さんが選別して、市内岩沢のゆきちゃん納豆本舗さんが手作りする納豆です。たくさんの人の心がこもった納豆、格別おいしいです。

2019年1月もぜひ一緒に味噌作りをしましょうとお誘いしたところ12名の方が来てくれました。去年のリピーター11名+初めまして1名です。なんと、「去年の昼ご飯がおいしかったからまた行きたい」と思ってくれた方が多かったそうです。嬉しいです。年末には、みなさんでお味噌を味見してくれてそれもおいしかったと言ってくれました。

この日の大豆は、茶大豆と黒大豆を多めにしました。在庫が残りそうな大豆が使えるのも味噌作りのいいところですね。ゆで汁の甘さにびっくりです。ゆで汁に甘さがいっぱい出ちゃうのがもったいないくらい。一番いいのは、大豆を蒸すことですね。(ゆきちゃん納豆本舗の納豆は、大豆蒸しているからおいしいんだろうな。)

煮あがった大豆。今回は色が濃いです。

煮あがった大豆。今回は色が濃いです。

みんなで大豆を保管容器に詰めているところ。

みんなで大豆を保管容器に詰めているところ。

もうすぐお昼ご飯です

もうすぐお昼ご飯です

さて、にこにこハウスのみなさんがお待ちかねの昼ご飯。この日はお餅です!古代赤米の神丹穂100%のお餅、そしてコガネモチ。どちらもほぼ玄米で味わい深いです。お餅に絡めるのは、おろし大根、小島農園の茶大豆の納豆、生醤油、そして小島農園の黒千石豆で作ったきなこ、そしてあんこ。お味噌汁は野菜もりもり。おかずもいっぱいで、里芋の味噌炒め、人参は醤油炒め、紅芯大根の醤油とゆず漬け、安納芋は芋ジェンヌ(蒸してから揚げる)。

「お味噌汁おいしかった。4杯も食べました」という嬉しい声。もう一人は「お味噌汁は2杯だけど、おかずを何周もいただきました」とか。みなさんご飯をとっても喜んで食べてくれました。お餅も玄米餅を食べたことが初めての方ばかりで、その味わいを喜んでいました。褒められるのが大好きな私、とっても素敵な一日でした。1月なのに、「また来年も来てくださいね」とお別れの挨拶をしました。

1/12(金)9家族で味噌作り

7家族分の味噌を仕込むイベントなのに、9家族集まっちゃいました。12月に体調不良で参加できなかった方は見学に。もう1家族も12月に都合が悪くなったのでどうにか詰め込んで。

小島農園によく来てくれる家族が3組いたので、こどもたちの遊びも慣れたもんです。味噌作りそっちのけで遊ぶ男の子たち。こどもたちの成長も嬉しく感じました。2017年の畑に行こうよ!で出会った女の子は、2018年にずいぶんできることが増えました。その子がいろんなことできるようになって、お母さんも余裕が出てきたのか輝きが増してきました。そんな母子を見守れるのも嬉しいなって思います。

味噌作りは3歳4歳のこどもたちもできることがいっぱいです。たくさんの大人に「上手ねー」と言われて嬉しそうな子。優しい時間が流れます。

大豆を潰して、麹と塩を混ぜる工程は、こども達にとってとっても楽しい時間です。うちのこどもたちを筆頭に、作品作りが始まってしまいました。そしてできたのがこちらの作品。

味噌になるまえの作品、羊のようです。

味噌になるまえの作品、羊のようです。

お昼ごはんは、お餅とみそ汁を用意して、みんなで一品持ち寄りにしました。9家族がおかずを持ってきたのでいろんなおかずが並びました。おかずの紹介をしながら自己紹介。食後はこどもたちが遊び始めて、大人たちはたくさん話をしました。なかなか帰ろうとしない常連のこども達。小島農園大好きなOさん一家は、この日も日が暮れるまで遊んでいきました。この日熱中したのは、竹を投げる遊び。だれが遠くに投げるかを1時間以上楽しんでいました。

1/13(日)はジャンフィと一緒に

最終日は、うちの分の味噌をいっぱい仕込みました。黒大豆100%の味噌です。ご近所のジャンフィも一緒に。

アントシアニンたっぷりの黒大豆

アントシアニンたっぷりの黒大豆

この日は強火でぐつぐつ煮たら3時間で柔らかく煮えました

この日は強火でぐつぐつ煮たら3時間で柔らかく煮えました

この日丈ちゃん、初めて大豆をミートミンサーで挽きました。いつもは大豆を釜から上げる担当だったのです。

この日丈ちゃん、初めて大豆をミートミンサーで挽きました。いつもは大豆を釜から上げる担当だったのです。

次男とジャンフィチーム。ときどき長男が参加。

次男とジャンフィチーム。ときどき長男が参加。

隙間がないように味噌のもとを詰めていきます。

隙間がないように味噌のもとを詰めていきます。

まとめ

大豆イベント5日間、いろんな人が参加してくれて、忙しくって大変だけど、とっても楽しかったです。販売が難しい大豆も味噌にすればいいやって氣がついたので、来年も5回やろうと思います。小さい子がいる家庭大歓迎です。ぜひ一緒に味噌作りしましょう。お問い合わせください。

今年は天候にも恵まれて、雪の心配もなく助かりました。リピーターも多くて、お味噌おいしかった。また来年も来ます。友達連れて来ていいですか?って言ってもらって嬉しいです。

カテゴリー: イベント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*