ちょこっとしたごはんの写真が溜まったのでご紹介。
小島の農園産のうどんを使った野菜ラーメン
つぶつぶ流の「そーめんラーメン」を知ったら、市販のラーメンを食べなくても満足できるようになりました。
まずはスープ作り。ネギ、水、塩をなべに入れてコトコト煮ます。あとで菜種油とゴマ油、醤油を入れて無添加ラーメン風スープできあがり。最近はキノコ類(長男がえのき好き)をいれます。しょうがいれるともっと中華風になります。
野菜炒めは、人参、もやし、キャベツにしました。キャベツの甘いこと!
小島農園産の細麺うどんが茹で上がったらできあがりです。
沢庵がいい味に
12/7に収穫して、育苗ハウスで天日干し、12/17に米ぬか+塩で漬けた沢庵が食べごろになってきました。
そうだと、お昼ごはんの酵素玄米ご飯に沢庵とエゴマを混ぜてみたらおいしかったです。
キクイモの味噌炒め
小川町のだいこん屋さんの奥さんが、キクイモの味噌炒めがおいしいってFacebookでアップしていたので真似しました。
これはおいしい。キクイモを5㎜くらいのスライスにして、油多めで炒めて、味噌で味付け。油と味噌がおいしいの。そこにキクイモの食感と風味がなんともいえません!
安納芋で芋ジェンヌ
こちらもつぶつぶのレシピより。蒸した安納芋を揚げて作る芋ジェンヌ。ねっちょり甘々でおいしいですよ。
紅芯大根、人参、ヤーコンのぬか漬け
今年は白菜作りに失敗したので、高菜漬けと糠漬けが活躍しています。ヤーコンのぬか漬けおいしいな。
先日は、飛鳥あかねカブも糠漬けにしたらおいしかったー。
コメントを残す