クマの畑の東の南端は、7月中旬まで雑草やクローバーもろくに育たない枯れた土地でした。 8月に、PHの調査をしてもらったところ、5.2で酸性に傾いているので作物が育たないのですと指摘されました。そのときいただいた資料で、大…
クマの畑の東の南端は、7月中旬まで雑草やクローバーもろくに育たない枯れた土地でした。 8月に、PHの調査をしてもらったところ、5.2で酸性に傾いているので作物が育たないのですと指摘されました。そのときいただいた資料で、大…
台風への備えとして、育苗ハウスの改築を行いました。 具体的には (1) 暴風に備えた前面扉取り付け部の補強、(2) 豪雨に備えた扉位置の上方への移動、です。 こちら、前面から見た作業前の写真です。 (1) 暴風に備えた前…
雨なので、種取りモード。 すでに収穫してあった、赤ネギ、オカノリ(ふうわりファームさんより)、もちっとコーンを脱粒。コメット(二十日大根)と亀戸大根は、状態が悪かったので廃棄…。残るは、黒田五寸人参とサンチュです。ずいぶ…
奥州玉葱を播種しました。貯蔵性が高いということで選びました。 玉ねぎは、肥料分が高いほうがよく育つそうです。また、生育初期と1,2月に乾燥させないことが必要だということです。無肥料自然栽培では難しいと言われている野菜の一…
芯くい虫、オクラにつく虫を探していたら、とても素敵なサイトを発見!その名も「みんなで作る日本蛾類図鑑」 このサイト内では蛾名での検索機能がないので、Google検索を利用して、「ハイマダラノメイガ site:www.jp…
オクラが、かなり虫にやられてしまっています。なんて名前だろうと調べてみました。 まずは、葉っぱをまきまきしてしまうワタノメイガ そして、結構派手なフタトガリコヤガ。 最後に、実を食べてしまうのが、。オオタバコガ、かなりの…
芯くい虫(ハイマダラノメイガ)被害が出ています。 まずは、育苗中の白菜が1週間以上前にほぼ全滅になりました。芯くい虫は、アブラナ科の中でも、やわらかい白菜が好きと書いてありました。芯くい虫、ほんと小さいんですよ。こんな小…
きつねの畑に、秋野菜の種をいろいろ播きました。 今週中に1回目の播種をしたかったのですが、なかなか天気がよくならなくて、いつ畝立てしよう?いつ種まこうと悩んでいました。「明石さんのところ、昨日ねぎの土寄せしたんだって」と…
山形で在来作物と種を守り継ぐ人々の物語です。 映画「よみがえりのレシピ」 山形県には160品目以上の在来作物が確認されています。山形県の冬は長いことから、冬場の食料を補う在来作物としてカブや大根、芋、豆等が受け継がれてき…
最近のコメント