秋冬野菜の出荷がはじまりました。8月に3歳になった次男かずちゃんが、いろいろ手伝い始めて面白いです。 まずは、りすの畑で万願寺唐辛子の収穫。かずちゃんが採るのを手伝いたがります。ただ引っ張ると茎が折れちゃうので押えてあげ…
秋冬野菜の出荷がはじまりました。8月に3歳になった次男かずちゃんが、いろいろ手伝い始めて面白いです。 まずは、りすの畑で万願寺唐辛子の収穫。かずちゃんが採るのを手伝いたがります。ただ引っ張ると茎が折れちゃうので押えてあげ…
草で覆われてしまっている田んぼですが、なぜか東端だけよく稲が育ってくれています。 草ぼうぼうになってしまった田んぼ。右端に少し稲が! 豊里。1本植えで、こんなに分けつして大きくなりました! 神丹穂は、美し色ですね。 本日…
育苗ハウスが、この時期は乾燥用ハウスになります。 今年は、田んぼは草が覆ってほとんど収穫できず、雑穀もスズメにたくさん食べられて、もちきび、もちあわはごく少量収穫となりました。どの経験も積んでいって成功につなげたいと思い…
20日21日と、1泊2日で東京都江東区から、和田家の一家4人が遊びに来てくれました。和田家には6歳と4歳の娘さんがいます。 平日は、しっかり働きながら、週末農業で「うさぎのしっぽ畑」を切り盛りしています。小島農園と同じく…
鶴首かぼちゃが、ゴロゴロ実っています。 こんな風に立っているのも多いです。はじめは緑色。 これぞ鶴首?という形。 かぼちゃには、3種類あります。西洋かぼちゃ、東洋カボチャ、そしてズッキーニなどのペポカボチャ。 西洋かぼち…
小島農園では、こどもたち、とくに長男のしんちゃんがよくお手伝いをしてくれます。ときに、「この仕事してくれたら10円あげる」と小遣いをあげることがあります。忙しいときに手伝ってくれると、小さなこどもでもとても役に立ちます。…
今日は雨の中、畑に素敵な女性が4人もいらっしゃいました。 つる首かぼちゃを手にチーズ! 紅芯大根の種取り手伝ってもらいました 小野みやびさんは、東京からちょこちょこ来てくださいます。みやびさんは、こどもたちの未来のために…
今年は、玉ねぎの苗を、田んぼだったりゅうの畑でつくることにしました。雨の直前の9月5日に、貯蔵性の高い奥州玉ねぎと、サラダでおいしい湘南レッドです。玉ねぎは定植までは水たっぷりが好きなので、今年はりゅうの畑を選びました。…
7月28日にキャベツを10.5cmの黒いポリポットに120ポット、8月6日にブロッコリー120ポット、日付不明ですが、キャベツ第2弾を120ポット播きました。例年、7月中に播くようにしているのですが、今年は作業が少し遅れ…
9月14日(月)、小島農園の女神こと八潮さんと、市内のKMさんと一緒に、ヒエの収穫をしました。 何をしているのでしょうか? 小島農園では、初年度2013年から雑穀を栽培しているのですが、どうにか収穫にこぎつけているのは、…
最近のコメント