10月30日の宅配の内容です。 左のザル、上から時計回りに、 タアサイ 200g 200円 チンゲン菜 200g 200円 ★鶴首カボチャ 800g 400円、 黒田五寸人参 400g 200円 紅東1kg 400円 右…
10月30日の宅配の内容です。 左のザル、上から時計回りに、 タアサイ 200g 200円 チンゲン菜 200g 200円 ★鶴首カボチャ 800g 400円、 黒田五寸人参 400g 200円 紅東1kg 400円 右…
有機の里では、お客様と直接お話ができないのでポップを作りました。ネットで、レシピを確認したりしながら。宅配のお客さんから聞いた、オススメレシピも役立ちました。 例えば、2回卸して、売れ行きがよくなかったみやま小カブには、…
本日、月曜日なので、有機の里にお野菜を届けに行きました。すると!小島農園コーナーが用意されていました。土曜日に店長が畑に来た時に撮った写真がたくさんあって、小島農園の様子が分かりやすくなっています。こんなにしていただいて…
先日10月10日に、川越の姉弟子「野菜や 永野」にゴボウ掘りに行ってきました! 大浦太ごぼうがおいしいと聞いていて、小島農園でも春にたくさん種まきしたのですが、ネキリムシにほとんど食べられてしまって、しかも熊の畑一番のや…
きつねの畑の地主さんに、お隣さんがきびを作って、きびもちにしていると聞いていました。きびを育てたり、食べるまでにするコツを聞きたいと思って、今日突然ですが訪問しました。 突然の訪問でしたが、ご夫婦でお話してくださいました…
有機の里にお野菜を置かせてもらうことになってすぐに、やっぱり週に1回ではお野菜の鮮度が落ちてしまってもったいないと思うようになりました。そこで、毎週金曜日にすぎのこ保育園で販売していたのを、水曜日に変更させてもらうことに…
秋野菜を1週間ずつ、時期をずらして播種しています。17日に防虫ネットを外したので写真を撮りました。生育の違いをご覧ください。 1畝に3条、違う作物を播種したのですが、真ん中に播種したお野菜の生育が悪いです。アマランサスで…
天覧山のふもとに「ほとけどじょうの里」があります。そこで、今日、第2回里山バザールが開催される予定でしたが、残念ながら雨のため中止となりました。小島農園でも、お野菜やベンガル料理を販売しようと思っていたのです。 「てんた…
飯能で就農予定のKさんは、タケさんが研修していた三芳町の明石農園で研修しています。Kさん一家が、研修仲間で神奈川県のAさんと一緒に、小島農園に縁農に来てくださいました。(飯能市の他の農園を、(私も一緒に)見学する予定がキ…
最近のコメント