ブログアーカイブ

サツマイモの苗600本到着

東松山市のお店から、サツマイモの苗600本届きました。急いで畝立てて定植しないと! ということで、本日は一輪テーラーを使って畝立て、手(足?)でマルチ張りをしました。30分で1本(16mほど)が作れました。午後で6本作れ

カテゴリー: 栽培

小島農園のお野菜と販売時期 春夏版 チラシをつくりました

これから、保育園や近くの老人ホームなど、営業活動するのに野菜リストを作りました。 小島農園のお野菜 春夏版 これと小島農園のパンフレット、そして大根&レタスセットでも持って、営業行ってきたいと思います。 残念ながら、ネキ

カテゴリー: 営業

6月はじめの野菜の様子

カテゴリー: 作物の写真集

「営業中」ののぼりの効果!

営業中ののぼりを立てました。そしたら、お客さんがー! 先週月曜日から販売をはじめたのですが、木、金と購入なし、土日はお休みしていました。昨日も購入なしで、やっぱり品薄かなー?なんて思っていました。そこで、ビバホームで39

カテゴリー: 販売, 農場

じゃがいもの試し堀り

ワセシロが、若干黄色くなってきたのと、ネキリムシに切られちゃってこれ以上大きくならない株があるので、「じゃがいもできてるかな?」と掘ってみることにしました。 本日の夕ご飯は、新じゃがー!!!うまいー!!! 小ぶりで、60

カテゴリー: 栽培

6月1週 販売中のお野菜

6月になりました。5月はほとんど雨が降りませんでしたが、6月にはしっかり雨がふるでしょうか? 今週販売しているお野菜です。 ・サンチュ2種(チマサンチュ、赤チマ)40gで100円 ・時なし大根 1本 100円 木曜日には

カテゴリー: 今週のお野菜

有機の里への営業 その2

有機の里への営業ですが、月末セールでお客さんとしてお店に行った時に、店長とお話しできました。社長から店長に話をしてくださったようです。店長は、月末セールで日曜日は、屋外も利用してやっていきたいようで、その時には私も店頭に

カテゴリー: 営業

お食事処 タケマツさん来園

「飯能で固定種野菜を食べよう!(勝手に命名してます)」のタケマツさんが来園しました。(私は外出していて、最後のほうだけ参加したので後で聞いたことも書いています。) ズッキーニが成るのを見て、ズッキーニはこんなふうになるん

カテゴリー: つながり, 野菜

トマトのビニールトンネル外しと芽かき

4月27日に定植した世界一トマトが大きくなり、ビニールトンネルを外しました。(後で写真を挿入予定) そして、伸びていたわき芽を欠きました。初めは間違えて全部欠いてしまい、途中からダメージが少ないように1つずつ数日に分けて

カテゴリー: 栽培

育ちが遅いのは、肥料が少ないからだけではない

狭山の農家小峰さんが、何度か畑にきてくださり、作物の育ちについてアドバイスしてくれます。 無肥料自然栽培をしていると、「肥料を与えないから育ちが悪いのではないか?」と考えてしまいます。シロザがあっという間に大きくなった狐

カテゴリー: 栽培