いつも、苗にせかされて作業しています。 そろそろ、たぬきの畑に植え付け予定の万願寺とうがらしが定植時期を迎えています。 神田四葉きゅうりも。 (こっちは、もっと早く種まきして定植すべきでした) というわけで、昨日からたぬ…
いつも、苗にせかされて作業しています。 そろそろ、たぬきの畑に植え付け予定の万願寺とうがらしが定植時期を迎えています。 神田四葉きゅうりも。 (こっちは、もっと早く種まきして定植すべきでした) というわけで、昨日からたぬ…
もちあわともちきびを直播しました。それぞれ、20m×6mと20m×5mです。播種機クリーンシーダを利用したのであっという間でした! ところで技術情報ですが、もちあわにはY12のロールを、もちきびにはM12のロールを使いま…
先日陸稲を播種した時に、クリーンシーダのガイドプレートが傷ついて使えなくなってしまいました。 ネットで調べると、自分でリメイクしている人がいたので、私もフェルトと両面テープで直してみました。 買うと高いんだそうです。みな…
稲作ですが、1.5葉になったら入水すると本にありました。今年は田んぼの出水が5月23日からと聞いて、畑でプール苗にすることにしました。田んぼの微生物に慣れさせた方がいいそうなのですが、毎日生育も観察できるので、初年度はい…
小久保陽海さんに直売所を作ってもらいました。 鉄骨の骨組みだけ見たときは、「なんじゃこりゃー!」って思ったのですが、とても素敵ー!! 陽海さんと直売所。 4段の陳列棚なんて、普通の直売所では作りません。水を入れられる溝付…
3月20日にはじめた育苗ですが、結構定植できました。 トマト5種類(世界一、ポンテローザ、ステラミニトマト、メニーナ、サンティオ)、真黒茄子、新夏秋地這きゅうり、ズッキーニ(丸ズッキーニ、黒ズッキーニ)、乙女スイカ、レタ…
ステラミニトマトが、植え付け直後にビニールトンネルの換気不足のためか真ん中10株ほどが瀕死の重体になりました。どうなるかと数日様子を見ていたところ、なんと、枯れた葉っぱの付け根から赤い芽が出ています。こんなになっても、ま…
今日は、五反田に行く用事がありました。(今まで在席していた会社に退職届を出して、そしてみんなでランチしました。) 気になっていた大森のまほろばによってみることにしました。明石農園や姉弟子永野さんが出荷しています。またni…
日高市で新規就農して5年目になるふうわりファームさんが来園してくださいました。無農薬、無化学肥料でお野菜を育てています。ふうわりファームさんのホームページ 昨年、新規就農準備中にふうわりファームさんを知り、訪問しました。…
最近のコメント