ブログアーカイブ

大人17人、こども17人で田植えしました

今日は田植えをしました。「畑に行こうよ!」のメンバと、Facebookで公募した参加者、スタッフも含めて大人17人こども17人!小さな3畝(12m×28m)の田んぼなのですが。みなさん、いろいろな縁があって、今日の田植え

カテゴリー: イベント, 米作り

みんなでわいわい、雑穀の種まきしました 

小島農園に関わっている人には、雑穀大好きな方がたくさんいます。今年は、そんな方たちに声をかけてみんなでわいわい種まきをしました。 ラインナップは、 もちきび3種類5.4畝(飯能在来きび、横田農場さんからもらった紫きび、横

カテゴリー: イベント, 雑穀

ウリ科の種まき、いろいろ

この10日くらい、冬野菜に向けた緑肥ソルゴーの種まきを優先で仕事していました。5月中にソルゴーを播いて、7月にハンマーナイフモアで粉砕して、9月の種まきまでに数回耕耘するといい土づくりになると思っています。 ようやく、き

カテゴリー: 栽培

小麦の刈り取り

土曜日は、午前中に梅取りをしたあと、午後は小麦を刈り取りました。鎌でサクッサクッと刈り取るのは、結構氣持ちがいいものです。初年度の陸稲、水稲からはじまり、鎌での収穫も板についてきたようです。思ったよりはやく、その日のうち

カテゴリー: 栽培

トマトの脇芽をかかないとどうなるか?

去年に引き続き、トマトの脇芽をかかない栽培方法を試しています。無肥料自然栽培では、トマトの勢いを利用したほうがいいと考えています。 去年の反省点 1.途中から脇芽を欠かないことに決めたので、90㎝幅の畝に2条チドリに植え

カテゴリー: 栽培

六条大麦が実りました

六条大麦が実って、きれいな金色になりました。 六条大麦は、麦茶や麦ごはんに使えるそうです。

カテゴリー: 栽培

春の葉物がきれいです

4月16日に播いた葉物が、5月11日12日に降った雨のおかげで、ぐんと大きくなりました。 この1週間が一番おいしいときだと思います。 山東菜 赤リアスからし菜 ごせき晩成小松菜 3月29日に播いた1回目の葉物は、双葉が出

カテゴリー: 栽培

さつまいもの苗取りと植え付け

さつまいもの苗が絶好調です。ようやくさつまいもの畝立てができたので、苗取りして植え付けしました。紅はるか67本、安納45本です。 一昨年5月26日にはじめて植え付け、去年は6月9日にはじめて植え付けだったので、今年はずい

カテゴリー: 栽培

苗作りサービスの苗ちゃんたちの旅立ち

3月に、近くで自然農をしているサークルのみなさんに「育苗ハウスで苗つくってみませんか?」と声掛けをして、苗づくりをすることになりました。剪定くずなどでできた自然堆肥100%の土に、自分たちで採種した種(一部購入種子)を播

カテゴリー: つながり, 栽培

さつまいもの苗が絶好調!

サツマイモの苗、今年はいい調子です。 育苗ハウスを20mに延長したので、サツマイモの苗床もハウス内に設置。地元でサツマイモの苗を毎年作っているおばあちゃんに教わった、「水はホースでどばどばかける」を応用して、水タンクでど

カテゴリー: 栽培, 販売