世界一トマト、サンティオ、メニーナ、ステラミニトマト、乙女スイカ、丸ズッキーニ、ケンタッキーワンダー、白手亡の種取りもしました。 来年、またおいしい野菜が食べられる。嬉しいな。
世界一トマト、サンティオ、メニーナ、ステラミニトマト、乙女スイカ、丸ズッキーニ、ケンタッキーワンダー、白手亡の種取りもしました。 来年、またおいしい野菜が食べられる。嬉しいな。
8月25日(日)は雨だったので、追熟していた茄子ときゅうりの種取りをしました。 ナスは、包丁で切れ目をいれて、割ってから、種を水の中でもみだします。そのうち、次男(1歳)がやってきて、一緒に水で遊び始めました。 きゅうり…
今日は朝9時から、つぶつぶ友達のYさん、そして北村さんご一家に手伝っていただいてもちあわを収穫しました。 もちあわが7月18日に出穂してから40日経過して、葉っぱはまだ赤くなっていないのですが、収穫時期と判断しました。も…
昨日、大豆の葉をむしゃむしゃ食べていたマメハンミョウとドウガネブイブイをたくさん捕まえました。 そして今日、なんと、そこにマメハンミョウを見かけません。ドウガネブイブイは少し見ました。 先日、マメハンミョウを捕まえた後も…
おがわ青山在来、黒千石豆、借金なし大豆と、くまの畑には大豆がいっぱい植えてあります。 春まきした枝豆に、たくさんのコガネムシみたいなのがついていたのですが、放置していたら葉っぱがレースのように。大切にしたい青山在来なので…
火曜日の夜、昨日の夕方と久しぶりの雨が降って、種が播きたくなりました。 気がついたら8月下旬になっていますし。 まずは、人参の畝で、人参の間にラディッシュを混植。「二十日大根と人参とレタスは最高の組み合わせ!」と書いてあ…
毎朝見ている稲ちゃん。ずいぶん背が高く、しっかり分けつしています。 一本植えで、丈夫に育って、嬉しい限りです。あとは、スズメちゃんに食べられないことを祈るばかり。 スペースがもったいないので、今日試した木工ボンドで止めた…
昨日収穫したアマランサスを、今日は育苗ハウスに稲架(はざ)を作ってかけました。 朝5時から仕事開始。夜のうちに、久しぶりの雨が降りました。昨日のうちに収穫できてよかったです。 まずは、育苗ハウスの草取りからー!暑い時間に…
雑穀は、いつ収穫していいのか、ちょくちょくチェックしています。一番バッターはアマランサスでした。 アマランサスは、花の色があせてきて、穂先を少しつまんで白い実がでてきたら、もう収穫して大丈夫だそうです。 昨日、穂先をつま…
8月11日に、数か所出穂したのですが、1週間たって、8割くらいの株で出穂したでしょうか。 宮城県の太田さんに、スズメ対策に蚊取り線香爆竹が効くと聞いてから、ほぼ毎朝田んぼに行って、蚊取り線香爆竹をしかけてます。 昨日は、…
最近のコメント