今日は、収穫デー。 本日の収穫は、こんな感じ。水菜、ほうれん草、タアサイの菜花は多めに取れました。他のは少しずつ。 水菜 山東菜 大和真菜 ルッコラ 小松菜 黒田五寸人参 山形あかねほうれん草 タアサイの菜花 チンゲン菜…
今日は、収穫デー。 本日の収穫は、こんな感じ。水菜、ほうれん草、タアサイの菜花は多めに取れました。他のは少しずつ。 水菜 山東菜 大和真菜 ルッコラ 小松菜 黒田五寸人参 山形あかねほうれん草 タアサイの菜花 チンゲン菜…
春播き五寸人参と亀戸大根の種まきをしました。翌日雨が降るという天気予報を聞いて、ちょっと急いで。 人参は、先日クマの畑でサブソイラーをかけたところに、新しい耕耘機で荒く耕耘したところです。3畝予定のところ、2畝作業ができ…
畑を深耕するサブソイラ、今日はじめて使いました!スガノの二本爪です。 小島農園のトラクター、GL23でようやく2本引けます。農機具屋さんには1本にしたら?と言われました。 ちなみに、サブソイラは、硬盤を破壊して作物の根が…
今日は、久しぶりに畑仕事が進んだので、ちょっと紹介したくなりました。 午前中、新しい「うさぎ」の畑の桑の片づけをしていました。畑に落ちている桑の枝を集めたり、桑の木を燃やしたりしました。たくさんあった桑の木も、大きな穴に…
おいしかった木曽紅カブ、交雑防止のためにベランダで種取りを試みています。 花が咲き始めました。絵具の筆で、受粉してみています。 木曽紅カブの花
自家用野菜が切れてしまったので、冬葉物のたぬきの畑に行きました。 気になっていた水菜、大きくなっていましたー!10/14播きです。1月に霜でほとんど焼けてしまって、2月上旬には14株くらいでようやく200gでした。復活し…
さつまいもの収量、ようやく計算しました。 11月30日に収穫終わって、今までデータにしてませんでした。。。。 紅東 紅はるか 太白 黄金千貫 関東83号 安納芋 安納黄金芋 玉豊 苗数 400 100 60 30…
2月中旬を目安にしていたサンチュの育苗をようやく開始しました。 目標の2月15日は大雪の日。雪対応で育苗が遅れました。草を積んでいた堆肥山から土を掘り出しました。こちらも、雪が積もっているところを雪をどかして土を掘り出し…
1月末に「子育て世代限定、「畑に行こうよ!」はじめます」という記事を書いたのですが、ようやくチラシつくって張りだしました! 私立の保育園、すぎのこ保育園とぽかぽか保育園、そしてそれぞれが運営する子育て支援センターの「ゆり…
埼玉県上里町の須賀一男さん、サカ江さんご夫妻の自然農法を描いた「生きている土」をYutubeでみました。40分です。 去年、ご縁があって上里町の種交換会に参加してお会いしたんです。 一男さんは昭和8年生まれということで、…
最近のコメント