ブログアーカイブ

マルチの土の最適な状態は?

明日雨が降るから、マルチを張る準備と思って、えん麦が20cmくらいに育っていた場所を耕耘してもらった。 小島農園には、耕運するための機械が3つあります。23馬力のトラクター、マメトラのリターンカルチ、同じくマメトラの耕耘

カテゴリー: 栽培

相模半白キュウリの植え付け

ようやく相模半白キュウリを植え付けました。 苗づくりでは、12cmのポットに直播しました。発芽しないところように、32穴のセルトレー1枚播きました。直播は苗のできが違います。もう1週間、定植がはやくてもよかったのですが、

カテゴリー: 栽培

今年はマルチをする畑としない畑

マルチの効果は絶大!といっていいほどたくさんあります。 土が暖かくなって、微生物活動も活発になるし、作物の根がよく育つ 水分が保てる 雑草が生えない 雨で土がしまらない 表土が飛ばない やせているクマの畑では、マルチの力

カテゴリー: 栽培

万願寺唐辛子の植え付け、マルチなしです

万願寺唐辛子をきつねの畑に植え付けました。平畝でマルチなしにしました。だいたい105cm幅に2条チドリ、60cm間隔で21mです。必要な苗数140株なんですが、苗が足りなくなっちゃいました。足りるかな?と思って販売してし

カテゴリー: 栽培

家族で縁農、あれもこれもできました!

今日は、はるばる千葉に近い東京から、Wさん一家でお手伝いに来てくれました。息子たちと同じ年頃の女の子が二人います!そして、先日もお手伝いに来てくれたKちゃんも! みなさん手伝ってくれるなら!と、スペシャル仕事を用意してお

カテゴリー: つながり, 栽培

小松菜の生育

写真を撮っていないのですが。 3月14日播きと3月29日播きの小松菜、生育が同じくらいになってきました。トウ立ちしてしまうことを恐れていましたが、遅霜がなかったおかげか、トウ立ちの気配なし! 来週5月9日の有機の里、そし

カテゴリー: 栽培

枝豆 越後ハニーの種まき

去年は4月2日に黒マルチ+ビニールトンネルで種まきした越後ハニーという茶豆。霜に弱いのです。ビニールトンネルは、開け閉めも面倒で、1か月で取り去るのも面倒です。去年、5月2日に播いた茶豆は、4月のものとほとんど同じころに

カテゴリー: 栽培

来年の苗用に、草集め

来年の苗に使う土作りのため、草集めをはじめました。 クマの畑の近くに、知り合いの方が、草を刈るだけの畑があるんです。去年から、刈った草を下さいとお願いしてOKしてもらっていたのですが、なかなか草集めの時間が取れませんでし

カテゴリー: 栽培

真黒茄子の定植 第1弾

3月14日に種まきした真黒茄子、本日畑に定植しました。 連日の暑さで、17時時点でも黒マルチの下の土は暖かく、苗ちゃんがすくすく育つなと感じました。 最近、素手や素足で仕事をすることが多いのですが、手足から感じる感覚は、

カテゴリー: 栽培

雨の日の畑仕事

今日は、1週間前から雨の予報だったので、苗の管理をしようと思っていました。 今日やったことは、こんな感じでした。 世界一トマト6本、メニーナ2本販売! 東京カボチャ播きなおし 自生ピーマンポット上げ 12本 世界一トマト

カテゴリー: 栽培