ブログアーカイブ

野菜たちの様子

カテゴリー: 作物の写真集

オカヒジキ、わさび菜の播種

今朝、夕方から雨が降るという予報を聞いたので播種しよう!と思いました。 そのために、畝を3つ立てました(赤チマ用、枝豆用、わさび菜用) 畝立て初心者なので、端から立てているので、わさび菜を播種するのに3つ立てました。 こ

カテゴリー: 栽培

サツマイモ、伏せ込み

サツマイモの苗を採るため、種イモの伏せ込みをしました。とはいえ、自分のところで採れた小ぶりな黄金千願を五つだけ、細々と。 土に 90% ほど埋めて、あとは保湿、保温のためにウッドチップを 2 cm ほどかけておきました。

カテゴリー: 栽培

混作を試す

昔ながらの農業を知り、その智恵を活かした農業をしたいと思っています。 「農家が教える混植・混作・輪作の知恵―病害虫が減り、土がよくなる」 http://www.amazon.co.jp/dp/4540092839 この本

カテゴリー: 栽培

春播五寸人参、時なし大根、越後ハニー、小松菜、ラディッシュの播種

昨日から明日まで3日間、寒波が来ています。 明後日雨、その後温かい陽気が続くという予報を聞いて、「今日播種だ!」と思いました。 播種する時、なるべく午前中にするようにしています。日中の温かさを感じてほしいから。 日中、温

カテゴリー: 栽培

管理機たちとの奮闘と初マルチ張り

リターンカルチ(カナブン)と一輪テーラー(とびばった)さんと毎日奮闘しています。 はやく耕耘、畝立てして、種まきしたいところですが、いい方法をはじめに編み出した方が、後でスイスイできると思うので試行錯誤しています。 カナ

カテゴリー: 栽培

ササシグレ、米の太田屋さん

1月下旬に東京築地で行われた無肥料自然栽培勉強会に夫が参加しました。 そこで、ササニシキの父親のササシグレを育てている岩手県の阿部自然農園の阿部知里さんという方を知りました。 阿部さんが育てたササシグレは、静岡精機の食味

カテゴリー: つながり, 栽培

60kgのじゃがいも

今日は、じゃがいもの植え付け準備です。 トヨシロ50kg, ワセシロ5kg, アンデスレッド5kgです。 明石誠一さんから、トヨシロは芽の動きが遅い(長期保存できる)と教えてもらいました。 また、トヨシロは埼玉にあってい

カテゴリー: 栽培