ブログアーカイブ

「畑でお赤飯を炊こう」に参加しました

先週日曜日ですが、自然農仲間の「畑でお赤飯を炊こう」のイベントに参加しました。「畑で」とあるのですが、田んぼが広がる中にある畑。のびのびしたいいところでした。 お赤飯は、3種類のもち米をそれぞれ炊くことになり、味比べにも

カテゴリー: イベント

もちきびを循環式精米機で精穀して、ちょっと失敗したけれど

22日に、「雑穀を脱穀して食べよう」というイベントをするのですが、その前に練習してみました。 お米を精米するように、雑穀も精穀します。もちきびは、本来はインペラ式籾すり機というので、殻を取った方がきれいに精穀できるそうで

カテゴリー: 雑穀

きつねの畑の様子

久しぶりに畑の写真を。 こちら、渡辺成功キャベツ、新松島2号白菜、三浦大根、ほうれん草です。 キャベツは、初年度にしては大成功だと思います。芯くい虫にやられることも少なく、ほとんどが結球しています。 ただし、実験で防虫ネ

カテゴリー: 作物の写真集

「食欲の秋を楽しもう!秋野菜の収穫体験」エコツアーに参加しました

飯能市のエコツアー「食欲の秋を楽しもう!秋野菜の収穫体験」に参加しました。 このエコツアーのガイドで、農業青年会議所でもお世話になっている齊藤さんが、おいでよと誘ってくださったのです。そして、びっくりーーー!!大満足ーー

カテゴリー: イベント

さつまいもとりんごの朝ごはん

りんごがたくさん届いたので、りんごとさつまいもを使って3種類のお料理。 1.りんごとさつまいもを煮たもの。塩味だけでおいしいよー。 2.さつまいものポテトサラダ風。りんごとレーズン入れました。マヨネーズじゃなくて、オリー

カテゴリー: 我が家の食卓

飯能で、固定種野菜を無肥料で作っているおじさんと出会う

飯能で、私たちより3年はやく就農したSさん、夏ごろに固定種野菜を無肥料で作っていると知り、ずっとお会いしたいと思っていました。 引っ越した団地から、Sさんの畑は目と鼻の先、近くを通るたびにSさんの姿を探していました。日曜

カテゴリー: つながり

固定種野菜「カブ」の食べ比べエコツアーに参加

飯能市では、エコツーリズムが盛んです。日本の3大エコツーリズムに選ばれているそうです。 ご近所の農八会が、固定種野菜のカブの食べ比べのエコツアーをするというので、参加してきました。まずは、いろんなカブを食べてみたいから。

カテゴリー: イベント

飯能市ぽかぽかマルシェに出店しました

11月29日(金)と30日(土)に、畑から1kmくらいのところで、ぽかぽかマルシェが開催されました。8月にオープンしたばかりの、「ぽかぽかハートビレッジ」で行われました。まだ2回目の新しい地域を元気にするマーケットです。

カテゴリー: イベント

すぎのこ保育園での販売を、一旦終了しました

販売初期7月からお世話になっていた、すぎのこ保育園での販売を、今日で終わりにすることにしました。 販路がないときに販売を許可してもらって、本当にありがたかったです。小さなお客さんが、「これ食べるー」とお野菜を選んでくれる

カテゴリー: 野菜

11月27日のお野菜セット

久しぶりに、お野菜セットのご紹介をします。霜が降りて、甘みが増したお野菜たちです。今週から、キャベツが登場しました。また、タアサイも300gと大きくなりました。 左のザル、大根から左に紹介します。 源助大根 200円 木

カテゴリー: 今週のお野菜