5月21日に定植した万願寺唐辛子、ネキリムシに1/3くらいちょっきんされていました!! 少し離れた畑なので、毎日観察しなかったのでこんなことに! 苗が小さいうちは、はがきを丸めて囲いにするとか、ペットボトルを使うとか、物…
5月21日に定植した万願寺唐辛子、ネキリムシに1/3くらいちょっきんされていました!! 少し離れた畑なので、毎日観察しなかったのでこんなことに! 苗が小さいうちは、はがきを丸めて囲いにするとか、ペットボトルを使うとか、物…
4月30日に植え付けしたサトウキビが、ようやく発芽しました! 5/20頃に、全然芽を出さないから、もうダメなのかな?とほじってみたら、節から立派な根が水平方向にたくさん出ていました。芽もでてようやく一安心です。大きくな…
「はやくはやくー!」と1週間以上前からジャガイモの声がしていたのですが、ようやく土寄せが完了しました。 ジャガイモは、3月20日ごろに小島農園初の耕耘、畝立てをしたところです。畝の幅も狭いところは60cm、広いところは1…
5月15日を皮切りに、苗が切られる被害が多発しています。 はじめは、ナスで発見しました。その後、ナスだけでなくスイカ、トマト、ピーマン、そしてゴボウも多数(半数?)切られてしまっています。 切られた株の根元をほじってみる…
きじの畑の小松菜の種がはじけ始めてました。あわてて収穫。2009年に購入した「ごせき晩生小松菜」を毎年つないでいます。 きじの畑では、他にも赤ネギ、のらぼう、黒田五寸人参、紅福人参、日本ホウレンソウ、亀戸大根、スナップエ…
ここ数日で、ようやくたぬきの畑で作業ができました。 20m×60m(1反2畝)くらいの広さがあります。クマの畑から少し離れていて、あまり管理ができないです。交雑させたくない果菜と雑草にならないように緑肥を作つけました。こ…
ようやくサツマイモ苗を買う算段を始めました。 まずは、農協の直売所に行ったのですが、9時の時点で売り切れ!去年関東83号の苗がよかったので、名前を見て、直接連絡してみようと思っていたのですが…。次に、地元の農家のおばあち…
野菜の花が咲き始めました ジャガイモの花 世界一トマト。こちらはつぼみ。 ズッキーニも雌花がつきました。 花が咲いたら、どのくらいで収穫できるのかな。ズッキーニは1週間くらいで収穫できるみたい!トマトは1か月かな?
きゅうりの苗作りで発見がありました。 1回目に播種した神田四葉きゅうりですが、播種後新聞を乗せて保湿するのに失敗して、発芽がまばらになりました。発芽率も40%くらいだったでしょうか。4月15日に播種して、3回に分けてポッ…
いつも、苗にせかされて作業しています。 そろそろ、たぬきの畑に植え付け予定の万願寺とうがらしが定植時期を迎えています。 神田四葉きゅうりも。 (こっちは、もっと早く種まきして定植すべきでした) というわけで、昨日からたぬ…
最近のコメント