ブログアーカイブ

2018/11/2の畑とお野菜セット

11月になり、冷え込みが厳しくなってきました。今年はまだ霜が降りていません。 寒くなり、もう虫害も収まっただろうと思い、手伝いに来てくれたMさんに防虫ネットの回収をお願いしました。 今日の超特製お野菜セットは、ササニシキ

カテゴリー: 今週のお野菜, 作物の写真集

稲刈り1回目 早生のササニシキとコガネモチ

9/24(祝)に稲刈りをしました。6月に田植えしたササニシキとコガネモチが実りました。 前日の仕事 防鳥糸を外す、稲架の準備 去年、スズメの食害がひどくてほとんど食べられてしまったコガネモチに、今年は稲の周囲に防鳥糸を張

カテゴリー: イベント, 米作り

2018/09/13 大根の種まき

毎年9/10~9/15に大根の種まきをするようにしています。今年は9/13になりました。 去年よく育ったきつねの畑で大根を育てたかったのですが、さつまいもとネギを植えたら大根の場所がなくなり、急きょクマの畑のスイカのあと

カテゴリー: 栽培

2018/8/23 キョンの畑に秋葉物の種まき1回目

台風の雨が降る予報を見て、「葉物の種まきをするぞ」と決めました。お盆を過ぎたら1回目を播こうと天気をずっと見ていました。 第1回目はキョンの畑に播くことにしました。キョンの畑は、2016年までお茶畑で、3月に抜根しました

カテゴリー: 栽培

2018年7月中旬のお野菜、畑の様子

久しぶりの投稿です。暑い日が続いています。 月水金の出荷日は、朝4時に収穫開始して、休む暇なく19時締め切りのヤマト宅急便に間に合うように袋詰めして、そこから配達にも回ります。帰ってくるのが21時になってしまう忙しさです

カテゴリー: 今週のお野菜, 作物の写真集

田植えをしました

6/8(土)無事田植えが終わりました。 これまでのお米作りに関係する作業ブログ 4/29 みんなでお米の籾まきしました 5/1 田起こしとマコモの植え替え 5/31 代掻き1回目をしました すずめの田んぼ(2.2畝くらい

カテゴリー: 米作り

玉ねぎが豊作400㎏!

6月2日(土)に玉ねぎを収穫しました。なんと葉っぱ付きですが400㎏収穫できました。嬉しすぎます。 自然栽培で玉ねぎって難しいんです。ピンポン玉の大きさに育てば嬉しいと思っていました。玉ねぎのために借りた「かめの畑」はや

カテゴリー: 栽培

代掻き1回目をしました

5/31に田んぼの代掻きをしました。小島農園では、代掻きは荒代と植代の2回行います。2回目を1週間後に行うことで、一度草を生えさせて除草する効果があります。 田んぼに水をいれてから、トラクターで浅く耕耘します。土を水で撹

カテゴリー: 米作り

かめの畑、2017年夏から2018年5月まで総集編

去年借りたかめの畑の作業をまとめました。 かめの畑は、田んぼの並びにあり、5月下旬から9月上旬まで周りの田んぼに水が入ると、かなりぐちゃぐちゃする畑です。そして、台風などで水深30㎝くらいの洪水になってしまう畑です。 こ

カテゴリー: 栽培

5/14 5人の助っ人と楽しい一日

去年の秋から、フランス人で飯能在住のジャンフィがちょくちょく手伝ってくれてます。ほんと助かるし、どんな作業でも嫌がらず、農作業上手で、その上何話しても価値観が近くて面白く、素晴らしい人物です。 ジャンフィのお姉ちゃんが日

カテゴリー: 今週のお野菜, 栽培, 雑穀